■第126回 トーナメント(12/10)
主催:極真空手清武会 場所:平塚港小学校 |
本田 優希菜 | ■中学女子 優勝 |
斉藤 絆菜 | ■小4混合 BEST8 |
■BIGBANG 第43回 アマキック Wヘッダー2(12/3)
主催:谷山ジム 場所:ディファ有明 |
馬場 侑飛 | ■2戦2勝(結果によりランキング入り 25キロ級2位) |
■第15回 全日本JR選手権 Wヘッダー1(12/3)
主催:日本国際空手協会 場所:練馬区光が丘体育館 |
齋藤 絆菜 | ■小4女子 準優勝 |
■Peter Aerts Sprit 2017全日本大会(11/9)
主催:PETER AERTS SPIRIT実行委員会 場所:夢メッセ宮城 |
馬場 侑飛 | ■1回戦 判定× |
■第11回 全日本JR大会(11/19)
主催:JKJO 場所:幕張メッセ |
齋藤 絆菜 | ■小4女子30キロ以上 Best8 |
齋藤 耀歩 | ■小4女子30キロ以上 出場 |
加藤 幸芽 | ■小6男子40キロ以上 出場 |
本田 優希菜 | ■中学女子55キロ以上 出場 |
■第9回 IBKO全日本空手道選手権大会(10/22)
主催:極真会館坂本派 場所:横浜文化体育館 |
加藤 幸雅 | ■全日本 小6男子43キロ以上 3位 |
■第15回 神奈川新人空手道選手権大会(10/21)
主幹:飛馬道場 場所:横須賀市総号体育館メインアリーナ |
小泉 そら | ■小2男女混合 Best8 |
鴨田 優姫 | ■小5/6女子A 優勝 |
門田 唄侍 | ■小1/2男B 準優勝 |
齋藤 絆菜 | ■小3/4女子B 優勝 |
齋藤 耀歩 | ■小3/4女子B 準優勝 |
佐々木 剛 | ■小6男子B 優勝 |
■第9回 埼玉県空手交流大会(9/18)
主催:極真会館木村道場 場所:草加市民体育館 |
齋藤 耀歩 | ■小4女子選抜 3位 |
齋藤 絆菜 | ■小4女子選抜 3位 |
■フルコンタクトチャレンジ2017(9/10)
主催:JKJO 場所:東京BUMB |
齋藤 絆菜 | ■小4女子30キロ以上 準優勝(第11回 JKJO全日本出場権獲得) |
齋藤 耀歩 | ■小4女子30キロ以上(第11回 JKJO全日本出場権獲得) |
■Friendship Karate2017(8/27)
主催:同志会 場所:北本市体育センター |
板倉 豪 | ■小3・4混合初級 Best8 |
加藤 幸芽 | ■小6男子上級 優勝 |
本田 優希菜 | ■中学女子50キロ以上 準優勝 |
■Peter Aerts Sprit 2017〔ワンマッチ〕(8/13)
主催:PETER AERTS SPIRIT実行委員会 場所:大田区総合体育館 |
加藤 幸芽 | ■デビュー戦2戦2勝 うち1RKO(優秀選手賞獲得) |
■第11回 八ヶ岳Cup(JKJO選抜指定大会)(8/5)
主催:北辰寺西道場 場所:甲府市小瀬武道館 |
齋藤 絆菜 | ■小4女子30キロ以上 準優勝(JKJO全日本出猛犬獲得) |
■JKJO関東最終選抜
主催:JKJO 場所:川崎等々力アリーナ |
加藤 幸芽 | ■小6上級40キロ以上 優勝 |
■Jr交流大会(7/30)【Wヘッダー】
主催:WFKO(世界極真格闘連盟) 場所:千葉ポートアリーナ |
齋藤 絆菜 | ■小4女子 優勝 |
■東京都空手道選手権大会(7/23)
主催:極真会館坂本派 場所:葛飾水元総合スポーツセンター |
齋藤 絆菜 | ■小4女子上級 優勝(IBKO全日本出場権獲得) |
齋藤 耀歩 | ■小4女子上級 準優勝(IBKO全日本出場権獲得) |
加藤 幸芽 | ■小6男子上級43キロ以上 優勝(IBKO全日本出場権獲得) |
馬場 侑飛 | ■小4上級 3位 |
■INCUP国際空手道選手権(7/16)
主催:士衛塾 場所:新潟東区総合スポーツセンター |
齋藤 絆菜 | ■小4女子上級 準優勝 |
■第18回関東実戦(7/15)
主催:拳成会/悠和会 場所:川崎等々力アリーナ |
佐々木 剛 | ■小6上級 3位 |
本田 優希菜 | ■中学女子2・3年上級 準優勝 |
■第10回 全関東空手道選手権(7/2)
主催:白蓮会館 場所:墨田区総合体育館 |
加藤 幸芽 | ■小6上級 3位 |
■第5回 武蹴杯(6/11)
主催:武蹴会館 場所:岩崎学園 |
泉 瑛人 | ■幼年 優勝 |
鈴木 空雅 | ■小2 優勝 |
門田 唄侍 | ■小2 準優勝 |
田淵 悠紀 | ■小3初級 優勝 |
五味 結雅 | ■小3中級 優勝 |
石井 海大 | ■小4・5初級 優勝 |
齋藤 耀歩 | ■小4女子 優勝 |
齋藤 絆菜 | ■小4 優勝 |
馬場 侑飛 | ■小4 準優勝 |
幸芽選手 | ■小6 準優勝 |
加藤 幸芽 | ■小6 優勝 |
佐々木 剛 | ■小6 準優勝 |
長島 駿介 | ■小6 3位 |
本田 優希菜 | ■中学1・2年 優勝 |
■第7回 東海・南関東空手道選手権(リアルチャンピオンシップ2017選抜)(5/21)
主催:静空塾 場所:沼津市民体育館 |
齋藤 絆菜 | ■小4女子30キロ以上 優勝 |
本田 優希菜 | ■中学女子重量級 3位 |
■第16回 全国Jr(全日本選抜)(5/14)
主催:極真会館坂本派 場所:横浜文化体育館 |
門田 唄侍 | ■小1初級 優勝 |
佐々木 剛 | ■小6上級43キロ未満 Best8 敢闘賞 |
■第28回 東都空手道選手権大会(4/16)
主催:日本国際空手協会 勇志会 場所:川崎等々力アリーナ |
本田 優希菜 | ■新人女子 一般重量級 優勝 |
■第1回 神奈川空手道交流大会(4/8)
主催:極真井上道場 場所:横浜文化体育館 |
馬場 侑飛 | ■小2男子上級 2回戦 |
齋藤 絆菜 | ■小4女子 優勝 |
長島 駿介 | ■小6男子初級 準優勝 |
加藤 幸芽 | ■小6男子上級 3回戦 |
■第10回 首都圏交流〔Wヘッダー〕(3/26)
主催:真樹道場主催 場所:坂本中学校 |
門田 唄侍 | ■小1 3位 |
馬場 侑飛 | ■小3 3位 |
■国際オープントーナメントKarateGrandPrix2017〔Wヘッダー〕(3/26)
主催:KWF極真 場所:千葉ポートアリーナ |
齋藤 絆菜 | ■小3女子 3位 |
■第11回 湘南CUP(3/25)
主催:聖空会主催 場所:逗子アリーナ |
門田 唄侍 | ■小1の部 優勝 |
鈴木 空雅 | ■小1の部 準優勝 |
長島 苺花 | ■小1の部 敢闘賞 |
板倉 豪 | ■小2の部 3位 |
田淵 悠紀 | ■小2の部 敢闘賞 |
清水 浩太郎 | ■小3の部 優勝 |
馬場 侑飛 | ■小3の部 3位 |
鈴木 虎雅 | ■小4の部 優勝 |
長島 駿介 | ■小5の部 3位 |
清宮 修太 | ■小5の部 3位 |
手塚 生 | ■小5の部 敢闘賞 |
鈴木 大河 | ■小6の部 敢闘賞 |
本田 優希菜 | ■中学女子の部 3位 |
■第16回 Jr空手道選手権 小田原攻め(3/19)
主催:JIKA同志會赤龍 場所:南足柄体育館 |
齋藤 絆菜 | ■小3男女混合ルーキーA(6級以上) 3位 |
長島 駿介 | ■小5ルーキーB(5級以下)準優勝 |
本田 優希菜 | ■特別技能賞 |
■第11回 JKJO全日本関東選抜(1/29)
主催:JKJO 場所:霞ヶ浦文化体育館 |
齋藤 絆菜 | ■小3女子 準優勝(2017全日本出場権獲得) |
加藤 幸芽 | ■小5男子37キロ以上 |
本田 優希菜 | ■中学女子55キロ以上 3位(2017全日本出場権獲得) |
■第1回 東日本空手チャンピオン王座決定戦2017 東西決戦(武神ランキング)(1/15)
主催:拳友会中山道場 場所: |
齋藤 絆菜 | ■小3上級無差別 3位 |